会概要

 会員の皆様におかれましては、ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。平素は、本会の運営ならびに口腔衛生活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。                            

 この度、役員任期満了に伴い改選され、再び会長に就任しました川上三紀でございます。さて、2年前に私が会長に就任し歯科衛生士の「見える化」を目指してきました。この間、コロナ禍の中、郵送料の値上げや歯科医師会館の建て替えの伴う仮事務所探しから引っ越しと目まぐるしく、経済的に苦しい状況での運営でした。このような中、WEBでの研修会の開催、情報配信方法として「えひめDH会・健口通信」のメール配信、歯科医師会、多職種との連携と、できる範囲ではありますが、理事全員が力を合わせ業務に邁進してまいりました。今期は、これらの既存事業に加え新規事業を2つ計画しております。

一つは、愛媛県委託事業「働く世代の歯と口腔の健康づくり推進事業」として事業所の口腔衛生指導を実施します。二つ目は松山市歯科医師会の協力事業として、松山市立小中学校への巡回歯みがき指導です。加えて、健康管理としてオーラルフレイル予防の周知活動も実施したいと考えております。事業の実施にはマンパワーが必要ですので、会員の皆さんのご協力をお願いいたします。       さらには、平成24年に制定しました一般社団法人愛媛県歯科衛生士会の定款につきましても、世情に合わせて見直しも計画しております。

歯科衛生士会は職能団体です。情報にあふれている昨今、研修会を実施し知識の習得のためだけの歯科衛生士会ではありません。専門職としての待遇や利益を守り、よりよい働き方を実現するための組織であり、研修会や親睦会の開催を通じて会員同士の交流を図る役割もあります。しかし、現在の会員数は少なく組織力としては脆弱です。より多くの方に会に入会していただき、会員の充足を図り、活動の範囲を増やしたいと考えておりますので、会員拡大につきましてもご協力のほどよろしくお願いいいたします。

コロナ禍の中、新しい生活様式での活動になりますので、今後とも皆様のご理解、ご協力をお願いいたしまして挨拶といたします。

令和3年6月


一般社団法人 愛媛県歯科衛生士会
会 長  川上 三紀


役員及び担当業務

会長川上 三紀
副会長(事業)平岡 恭子
副会長(財務)西村 眞由美
専務理事松浦 あずさ
理事
 財務近藤 真由美
 会員管理今村 加奈子
 生涯研修壽川 明音
 広報清家 洋美
 歯科衛生推進川口 和美
 歯科衛生推進植田 早帆
監事長澤 廣美 
監事前田 由美

担当委員(役員補佐)

生涯研修委員清水 綾 ・ 土居 順子
歯科衛生推進委員
 東予地区小西 いずみ ・ 森本 奈津美
 中予地区北岡 千恵 ・ 神野 紀子
 南予地区西蔭 節子 ・ 荒山 英美

定款

● 定款 PDF


一般社団法人愛媛県歯科衛生士会役員選挙立候補届出書

一般社団法人愛媛県歯科衛生士会役員選挙に立候補するものは、この用紙をご使用ください。

立候補の届出は簡易書留郵便でお願いします。締切は令和5年5月4日(当日消印有効)です。

●  立候補届出書 PDF Word


愛媛県歯科衛生士会キャラクター「ぴかみん」

ぴかぴかの歯と愛媛県特産物のみかんから、名前は輝く歯「ぴか」と、みかんから「みん」をとって、「ぴかみん」としました。「EDHA」は愛媛県歯科衛生士会を表現しています。

右手に歯ブラシをもち、みなさまの健康を守っていきたいと思います!